![](https://art-information.net/wps2/wp-content/uploads/2022/12/C2F9DFA0-E1CB-4E2E-9AC4-33867C4E1FED-500x500.jpeg)
鎌倉殿の13人を巡る旅@鎌倉 2022年12月16日 史跡を訪ねて
大河ドラマ館見学後、チケットがあれば無料で入れるという国宝館へ。 数えきれない程鎌倉には行っているのですが、国宝館は初めて。 実は、私、...
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
大河ドラマ館見学後、チケットがあれば無料で入れるという国宝館へ。 数えきれない程鎌倉には行っているのですが、国宝館は初めて。 実は、私、...
ついに鎌倉殿が最終回を迎える、というタイミングで 行ってまいりました。鎌倉に。 鎌倉は実家の近く。とても行き慣れた場所なのですが それで...
姫路市立美術館の翌日、「圓教寺×杉本博司展」を拝見したくて 書寫山圓教寺に行ってまいりました。 姫路駅からバスで30分程、そこからロープウエイで4分で...
梅雨時は、みなさんそうだと思いますが、あまり好きではないのです。 が 梅雨時だから美しい紫陽花を見る、という楽しみがあります。 ということで 静岡県牧...
秋になったら来てみたいな〜と言いつつ 前回の伊豆長岡旅行のリベンジを早くも決行してきました 鎌倉殿の13人を巡る旅@伊豆長岡 2022年5月31日 鎌...
伊豆長岡2日目。 昨日は曇りでしたが今日は良い天気。 八重姫が祀られている眞珠院から北条家ゆかりの地を回ってきました。 伊豆長岡の駅から15分ほど歩き...
仕事の合間を利用して熱海の伊豆山神社に行ってまいりました。 熱海駅よりバスに乗り、かなりの山道を走る事、約20分ほど。 神社に到着。 鳥居をくぐるとや...
以前よりずっと訪れたいと思っていた比叡山延暦寺に行く事ができました。 今年は伝教大師最澄様がご遷化されてから1200年の節目の年。 12月12日まで特...
京都2日目。 八瀬にある瑠璃光院の特別拝観に行ってきました。 特別拝観はホームページよりの予約制。 紅葉にはまだ少し早かったのですが、かなりの方が見学...
京都1日目。 東寺で行われている「紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観」に行ってまいりました。 開始時間の18時に到着する様に京都駅から向かったの...