桜の京都を探訪
京都
桜の京都を見に、母親と旅行に出かけました。

天竜寺。これは法堂。
この建物の天井に日本画家加山又造画伯が描かれた「八方睨みの龍」があります。
そちらは撮影不可なので写真はありませんが、それはそれは素晴らしかった。

天龍寺のお庭のつつじ。

これは清水寺ですね。
4月の第1週だったのですが、桜はかなり終わり頃。
少し残念ですが天気が良かったので、美しい写真が取れています。

こちらは高台寺。やはり桜は終わりごろとの事。
係員の方が、今年はお彼岸が見頃だったと仰っていました。

こちらは仁和寺。
桜まつりが開催されていて、かなり賑わっていました。

こちらは仁和寺の御室桜。ちょうど満開!
初めて御室桜を見たのですが、背が低い幹に、ポテッとした花が見事!
こんなに美しいとは思わなかったので、大量に写真を撮ってしまいました。
ご紹介しているのはほんの一部。

こちらも御室桜。

接写で。
当初、雨の予定だったのですが、天気にとても恵まれ良い旅行になりました。
少しは親孝行もできたかな?
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。