鎌倉殿の13人を巡る旅@伊豆長岡 2022年5月31日

旅行

私はテレビをほとんど見ないのですが

いやあ

ハマってしまったんです。「鎌倉殿の13人」に

もともと歴史好き。

中学生の頃には鎌倉が好きすぎて、鎌倉にある切り通しを全て制覇した程です。

というわけで、鎌倉は先日訪れたので

今回は伊豆長岡に行ってまいりました。

初めて乗る伊豆箱根鉄道

なんと!ラッピング電車でした!

韮山駅からすぐの大河ドラマ館。

平日でしたがそれなりに混雑していました。

実際にドラマで使用した衣装だそうです。

他にもビデオの上映や撮影スポットなど、なかなか見応えあり。

係員の方にも色々とお話を伺ったのですが

行きたかった「願成就院」は本日お休み、「北條寺」は歩いて行くには遠いですよ〜と教えて頂き、愕然。

(いや、北條寺は歩いて行けるかなとも思っていたのですが高齢の母を連れていたのでちょっとね。。。)

大河ドラマ館の後は蛭ケ島までお散歩。

こちらは頼朝と政子の像なのです。

蛭ケ島は頼朝が配流されたと伝わる所です。

平治の乱で源頼朝の父・義朝が知多半島で暗殺され、頼朝本人の死罪も確実視されていました。こうした世情の中、平清盛の継母・池禅尼の命乞いにより、頼朝は奇跡的に助命されたものの、伊豆国の蛭ヶ小島(ひるがこじま)に配流されることなります。1160年(永暦元年)2月に14歳で配流となり、34歳で旗揚げするまでの20年間をここで過ごしていたのです。頼朝の配流された蛭ヶ小島とされる地は、現在、蛭ヶ島公園となっています。

伊豆の国市観光協会様のホームページより引用させて頂きました。

 

蛭ケ島から伊豆長岡まで徒歩で15分程度でしょうか。

とりあえずこの日は予定終了です。

ホテル「サンバレー和楽」に宿泊しました。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 1 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. zoritoler imol

    Hello there! I know this is kinda off topic but I was wondering which blog platform are you using for this site? I’m getting fed up of WordPress because I’ve had issues with hackers and I’m looking at options for another platform. I would be great if you could point me in the direction of a good platform.