大地の芸術祭2021延期。。。
ショッキングなニュースが舞い込んできました。
大地の芸術祭2021延期
コロナの状況を鑑みての延期だそうで、残念ですが仕方ないですね。
前回は残念ながら参加できず、会期の後に展示作品を見てきたのですが
今日は写真と共に振り返りたいと思います。
まずは「清津峡渓谷トンネル」。清津峡は日本三大峡谷のひとつ。
ちなみに日本三大峡谷は「黒部峡谷(富山県)、清津峡(新潟県)、大杉谷(三重県)」だそうです。
この場所にマ・ヤンソン/MADアーキテクツによる作品「Tunnel of Light」があります。
トンネルの中にはその場所ごとに色が異なる光が降り注ぎ、何とも幻想的です。
そして長いトンネルを抜けた先には
この風景です!
外から吹く爽やかな風、水鏡に映る雄大な渓谷の景色。いやあ、癒されます。
この場所にずっと留まっていたい、そう感じました。
光といえば
ジェームズ・タレルが谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」から構想し作成されたもので
宿泊も可能な施設となっています。
タレルの作品は直島の地中美術館でも見て、大変な感動をしましたが、こちらも素晴らしかった。
部屋の要所に光。
伝統的な日本家屋の中に人工的な光が埋め込まれている、その風景は何とも不思議ですが、妙に溶け込んでいるように思いました。
開く天井。夜と昼で違う表情を、宿泊して楽しんでみたいものです。
光続きでもうひとつ。
最後の教室。クリスチャン・ボルタンスキーとジャン・カルマンの作品です。
廃校となった小学校に設置された作品。
廃校の中に設置された光、そして音。
室内は暗く、かなり怖かったので写真は上の1枚のみしか取れませんでしたが
思い返してみると、もう一度、行きたい、体験したい、と強く思う作品になりました。
この作品を見てからクリスチャン・ボルタンスキーが大好きになり
先日の大規模な個展が開催されたときには大阪と東京の二ヶ所に行くという熱の入れよう。
それだけ、私の内面に影響があったということでしょう。
光といえば、この作品も素晴らしかった。
ワープクラウド。ダミアン・オルテガの作品。
かつては繊維工場だった場所に作られた作品。
かつて繊維工場だった空間に、複雑な線とリズムで織りこまれたカーテンのように、編まれ、重なった作品。作家の暮らすメキシコの神話では、編むことは天国と大地をひとつにする意味があるという。
サイトから引用させてもらいました。
天井が天国、床が大地だとすると、このカーテンの中は、現在の私達がいる場所。
カーテンの向こうには、遠い未来の自分がいる気がします。
「カーテンを掻き分けて、頑張って進んでおいで!」
という声が聞こえたような気がしました。
ほんの一部しかご紹介できませんでしたが、本当に素敵な体験ができました。
コロナが早く収束して、穏やかな日常が少しでも早く訪れ、芸術祭が開催されることを願って止みません。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。